147件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小浜市議会 2021-12-20 12月20日-04号

また、例えば大飯発電所においては年間1,000回以上も避難訓練をしなければならないほどの危険性、とりわけ40年を超える老朽原発危険性は皆様分かっておられますが、改めて訴えます。加圧式の若狭の原発は、320度でも水が沸騰しない150気圧をかけます。1平方メートル当たり1,500トン重の圧力がかかっている高温高圧原子炉容器が長年の運転に伴い強烈な中性子線を浴びて鋳物のようにもろくなっています。

小浜市議会 2021-06-03 06月03日-01号

次に、原子力災害に関して、大飯発電所に係る小浜市域安全確保に関する協定発電所周辺地域における国からの交付金について、令和2年度小浜重要要望のうち、原子力政策関連の内容について確認を行い、調査研究を進めてきました。 令和2年3月からは、地域防災計画原子力災害対策編および広域避難計画について、4回の委員会にわたって調査研究に取り組みました。

勝山市議会 2021-03-03 令和 3年 3月定例会(第2号 3月 3日)

現在、福井県では大飯高浜地域の緊急時対応の改定大飯発電所1・2号機の冷却告示を踏まえ、福井広域避難計画要綱改定を予定しておりますので、勝山市におきましても、県有施設活用等を踏まえた避難所の拡充について県と協議しながら、勝山市の原子力災害発生時における避難者受入マニュアル改定を進めてまいります。  

おおい町議会 2020-12-09 12月09日-02号

昭和44年に議会の誘致決議を受け、関係者方々の一方ならぬ御心労の末、大飯発電所1号機は昭和54年3月に営業運転を開始しました。先人の方々の、町の発展のためにの思いがあったからこそだと思います。 現在、美浜発電所高浜発電所の40年超過による20年の運転期間延長議論決議がなされていますが、大飯発電所3号機も10年後には原子炉等規制法で定められた40年を迎えます。

おおい町議会 2020-06-18 06月18日-02号

特に大飯発電所につきましては、3月の早い段階から再三にわたってさまざまな申し入れをする中で、感染を持ち込まないというような視点で、本当に大飯発電所皆さん方はもう大変努力をしていただいておると思いますし、他の発電所よりもはるかに慎重にお取り組みだということは議員も御案内かというふうに思います。 

おおい町議会 2020-03-23 03月23日-03号

質疑廃炉が決まった大飯発電所1、2号機に係る固定資産税課税見込み額は。答弁、1、2号機の既存の償却資産に係る大規模償却資産税として3億9,902万7,000円を見込み、原子炉建屋については家屋として課税し3,895万1,000円の固定資産税を見込んでいる。 質疑ふるさと納税に係る経費の内訳は。

おおい町議会 2020-03-16 03月16日-02号

また、町内におきましても、新規制基準に適合した大飯発電所3、4号機の再稼働や1、2号機の廃止成海地域整備産業団地の造成など、新たな時代へのまちづくりに向けて行政運営は大きく変化しており、こういった時代の変化に対応するため、この4月に機構改革を実施することとしたものでございます。 機構改革に当たりましては、定員管理と働き方改革を踏まえた効率的な組織へ再編すること。

おおい町議会 2019-12-13 12月13日-02号

もちろん事業者との協議が必要でございますが、残念ながら廃炉となりました大飯発電所1、2号機の送電線が利用できるかとか、商業ベースに乗るのかといった検証も必要となりますが、杉本県知事構想WAKASAリフレッシュエリアの形成での地域振興嶺南エネルギー・コースト計画に参加する考えはございませんか。 ○議長(尾谷和枝君) 中塚町長

おおい町議会 2019-09-24 09月24日-03号

平成30年度決算では、財政構造弾力性を判断する経常収支比率大飯発電所1、2号炉廃炉が決定したことから、固定資産税収入国庫支出金がともに減少したことなどから、前年度対比6.9ポイント悪化し、89.7%となりましたが、全国市町村の平均は92.8%であり、比較すると弾力性は高い水準にあります。 財政力指数は、29年度と同じく1.02であり、町の財政健全性は維持されております。

敦賀市議会 2019-09-17 令和元年第5回定例会(第2号) 本文 2019-09-17

59 ◯市民生活部長辻善宏君) 敦賀総合運動公園については、関西電力大飯発電所高浜発電所原子力災害が発生した場合に、敦賀市として避難者を受け入れる際、避難住民確認及び自家用車を一時保管する拠点避難所になっています。また、避難元の市町によってはスクリーニング、除染を行う候補地の一つにもなっており、運動公園施設全体が指定されているところです。  

おおい町議会 2019-06-20 06月20日-02号

この地域振興っていうのは廃炉に係る事業を地元がしっかりできるようにっていうのもあるんだと思うのですが、地域振興というといろんな大きくなりますから、私もこのエルガイアとしっかり連携して、関西電力事業者と連携して、まちづくり地域を活性化さすっていうのは、これは町も大事な役目、町が行う必要なところかなと思うわけで、関西電力、今エルガイアおおいは大飯発電所管理ということで、原子力発電訓練施設もあるんですね

小浜市議会 2019-03-22 03月22日-05号

委員会は、平成23年3月11日午後2時46分に発生した東日本大震災に起因した東京電力福島第一原子力発電所事故を受け関西電力大飯発電所の隣接市として市民の安全・安心を確保するため、原子力発電所安全対策ならびに防災対策についての調査研究を行うこと、また全国各地の頻発する地震、風水害などの自然災害自然災害原子力災害との複合災害などに対応するための地域防災対策についてもより議論を深めていくことが

おおい町議会 2018-12-19 12月19日-03号

答弁、条例の基本的な考え方は大飯発電所1、2号廃炉関係交付金財源とあわせて、今後の町の施設整備計画に基づき、有効に財源活用を行い、目的を持って5年以内に取り崩さなければならないという規定のため、5年以内の範囲で目的を持って積み立てるというものである。 以上のほか、質疑は各議案の各般にわたり、極めて熱心に審査が行われ、それぞれ答弁がありました。